参加したい

ボランティア活動をしたい

ボランティア・市民活動センター

ボランティアボランティア活動を行いたい人と、ボランティアの力を借りたいと希望する人をつなぐ調整役を担っており、ボランティア・市民活動を体験する場や福祉教育学習など、ボランティア・市民活動へのきっかけづくりや福祉にふれる機会を充実させることで、地域住民の地域福祉活動への参加につなげていきます。また、ボランティア・市民活動ネットワーク(略称 ボラネット)※や市民活動サポートセンターとの連携・協働を更に進めることで、ボランティア・市民活動の支援を進めていきます。

こんな相談を受けています。

※ボランティア・市民活動ネットワーク(略称ボラネット)

市内のボランティア・市民活動の啓発や普及を行うことを目的に、市社協登録ボランティア・市民活動グループや福祉団体、地区社協の連絡組織として平成19年7月に発足

お問合せ

地域支えあい課 地域福祉係
TEL 048(728)2221

ボランティアスクール

ボランティアスクール毎年、夏季の時期から学生から社会人まで福祉体験を目的としたボランティアスクールを開催しております。

こんなボランティア体験メニューがあります。

  • お年寄りと関わるボランティア(老人福祉センター、福祉施設など)
  • 子どもと関わるボランティア(児童館、子ども食堂、放課後児童クラブなど)
  • 障がい者と関わるボランティア(交流サロン青空、福祉施設、当事者団体との交流など)
  • 各種イベントのお手伝い(福祉施設で行われるお祭りなど)
  • 在宅で行えるボランティア活動(ぞうきん作りや古切手収集など)
対象 市内在住、市内の学校に通われている方、社会人の方。

開催については、市社協ホームページ、SNS等で発信をいたしますのでご確認ください。

メニューなど詳しくは下記のリンクからご確認ください。

お問合せ

地域支えあい課 地域福祉係
TEL 048(728)2221

各種保険について

安⼼してボランティア活動をおこなうため保険の加⼊をご案内しています。

ボランティア活動保険

ボランティア活動中のさまざまな事故による「ケガ」や「損害賠償責任」を補償します。

保険料

基本プラン 350円/年
天災・地震補償プラン 500円/年

補償期間

4月1日午前0時~翌年3月31日午後12時
途中加入については、加入手続き完了の翌日から3月31日までとなります。

ボランティア行事用保険

地域福祉活動やボランティア活動のさまざまな各種⾏事における、主催者や参加者のケガ、主催者の賠償責任を補償します

保険料

A1プラン
(日帰りかつ参加者特定)
1日28円/1名最低保険料 560円
A2プラン
(日帰りかつ参加者特定)
1日126円/1名最低保険料 2,520円
A3プラン
(日帰りかつ参加者特定)
1日248円/1名最低保険料 4,960円
Bプラン
(宿泊)
1泊2日241円~/1名最低保険料 なし
Cプラン
(日帰りかつ参加者不特定)
1日28円/1名最低保険料 560円

補償期間

行事開催期間(行事開催の前日までに加入手続きを完了させる必要があります)

福祉サービス総合補償

在宅・福祉サービス中での活動従事者ご自身のケガ、 賠償責任、感染症(オプション加入)を補償します

保険料

Aプラン延活動従事者数×17円
Bプラン延活動従事者数×28円
Cプラン延活動従事者数×42円
オプション(感染症の補償)延活動従事者数×1円

補償期間

4月1日午前0時~翌年3月31日午後12時
途中加入については、加入手続き完了の翌日から3月31日までとなります。

送迎サービス補償

移送・送迎サービスにおいて、その利用者の移送・送迎中の傷害事故に対して補償されます。

Aプラン送迎サービス利用者のみ補償プラン
利用者 1日 20円/1名
最低保険料1,000円
Bプラン特定した自動車に乗車している利用者、同乗者(運転者含む)
年間 2,000円/1名 なし

補償期間

4月1日午前0時~翌年3月31日午後12時
途中加入については、加入手続き完了の翌日から3月31日までとなります。

お問合せ

地域支えあい課 地域福祉係
TEL 048(728)2221

福祉の保険ホームページ

イベント・講座へ参加をしたい

ボランティア研修事業

ボランティア講座既存のボランティアグループ会員の知識向上や活動意欲の増大を図り、新規活動者の人材確保を図るため、各種分野のボランティアに関する研修会を開催します。

対象

桶川市民

主な内容

講義、実技

実施時期

通年

お問合せ

地域支えあい課 地域福祉係
TEL 048(728)2221

ボランティア・市民活動見本市

実施時期

例年 10月頃

会場

桶川市地域福祉活動センター

お問合せ

地域支えあい課 地域福祉係
TEL 048(728)2221

福祉人材育成事業

聴覚障害者の生活及び関連する福祉制度について理解と認識を深めるとともに、日常生活でよく使われる手話(表現 技術等)を習得することを目的に、手話奉仕員養成講座(入門基礎課程・準備コース(埼玉県手話通訳者養成講座Ⅰの入り口試験対策))を実施しています。

お問合せ

地域支えあい課 地域福祉係
TEL 048(728)2221

災害支援・災害ボランティア

災害ボランティアセンター

桶川市災害ボランティアセンターの設置については、桶川市の地域防災計画で地域福祉活動センター内に設置をするとなっており、市社協では桶川市災害対策本部と協議をして設置をします。
災害ボランティアセンターでは、地域住民が自主的に復旧・復興できない部分、行政が取組むことができない部分の復旧・復興支援を行い、被災住民の衣食住が確保され、仮設住宅の整備等により家族単位で一定の生活を営むことができるまでの支援を行います。また、被災者ニーズの把握や災害ボランティアの受け入れ調整を行い、復旧・復興の主役である地域住民が、力を引き出すための自立支援を行います。

社会福祉協議会では

★桶川市社協では、災害ボランティア登録者を募集しています!

詳しくはこちらをご覧ください

お問合せ

地域支えあい課 地域福祉係
TEL 048(728)2221

サロン活動に参加したい

地域ふれあい事業

地域の集会所などで定期的に開催されている高齢者サロンで、当事者とボランティアとが一緒になってサロンの企画、運営していく楽しい仲間づくりの活動です。
自治会や地域のボランティアなどが、各地域の実情に即した形で運営され、それぞれが自由な発想で取り組めるとても広がりのある活動を行っています。活動や運営のために助成を受けることができます。
 
現在、活動されている団体はこちらからご確認ください
桶川市地域ふれあい事業団体一覧

対象市内在住でおおむね60歳以上の方
助成額60,000円
20,000円(市補助)+40,000円(市社協の共同募金配分金)
条件月に2回以上の活動を行うこと
次年度に前年度の事業実績報告書(事業報告書、収支決算書)を提出すること

お問合せ

地域支えあい課 地域福祉係
TEL 048(728)2221

障害者交流サロン「青空」

市内在住在勤で障害をお持ちの方を対象に、皆さんで交流を深めるサロンを実施しています。見学も随時受け付けておりますので興味のある方はお気軽にご連絡ください。

開催日時

毎月第1土曜日 午後1時~3時・第3日曜日 午前10時~正午
※変更となる場合がございます。

お問合せ

地域支えあい課 地域福祉係
TEL 048(728)2221

善意銀行・フードドライブ

善意銀行・フードドライブ

桶川市社会福祉協議会では、皆様の善意をお預かりしています。

善意銀行とは?

皆様の善意をお預かりする銀行です。
介護用品や生活用品等をお預かりし、必要としている方に払い出しを行っています。

※1 預託品は、新品同様品としますが、検品の上、お断りする場合があります。
<例>紙おむつ →未開封品のみ受入れ可

※2 指定預託品は、預託者の希望により払い出し先が指定されています。
<例>米などの長期保存可の食料品等
→預託先 しゃきょう食堂(子ども食堂)へ

フードドライブとは?

フードドライブとは、食品を収集する方法の一つで、家庭で余っている食べ物を持ち寄り、それらを福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する活動のことです。社会福祉協議会では、「子ども食堂」や「食に困っている方への援護品」として活用させていただくことを目的に実施をしております。

受付をしている食品

  1. 賞味期限が明記され、かつ1カ月以上の期限があるもの(野菜類は除く)
  2. 常温での保存が可能なもの
  3. 未開封で、包装や外装が破損していないもの
  4. 包装や外装を他のものに移し替えていないもの(お米は除く)

善意銀行・フードドライブにご協力をご検討中の方は、一度、社会福祉協議会へご連絡をしてください。お預かりするものの確認や善意銀行の申請方法をご案内させていただきます。

お問合せ

地域支えあい課 地域福祉係
TEL 048(728)2221

健康長寿いきいきポイントに参加をしたい

健康長寿いきいきポイント事業

社会参加や生きがいづくりを積極的に支援することにより、高齢者の外出や交流を促し、閉じこもりや孤立化を防ぐことを目的として実施しています。
『健康長寿いきいきポイント事業登録ぶっく』を持って、まちに!講座に!公共施設に!出かけましょう!

ポイントを貯めるための3つのコースがあり、並行してチャレンジをします。

  1. 市の指定する事業に参加したり、健康診査や各種がん検診を受けることでポイントが獲得できる「参加コース」
  2. 生活改善・健康管理の目標を自分で立てて実施し、記録をつけることでポイントが獲得できる「自分でチャレンジコース」
  3. 市内のお気に入りの場所を探して市に紹介するとポイントが獲得できる「OKEGAWA散策コース」

貯まったポイントは各種記念品と交換ができます。

記念品
記念品

対象者

65歳以上の市民(65歳の誕生日から登録申請できます)

有効期限

申請受付日~翌年の申請月と翌月月末(一年間)

参加費

無料

登録方法

オケちゃん高齢介護課・社会福祉協議会等の窓口に介護保険被保険者証をご持参の上、登録申請すると『登録ぶっく』がもらえます。
※更新の際は、必ず、登録ぶっくを持参してください。

パンフレット

お問合せ

地域支えあい課 地域福祉係
TEL 048(728)2221

このページの先頭へ戻る